MENU
CLOSE
舟橋蒔絵硯箱によるメインビジュアル

特別展「本阿弥光悦の大宇宙」

2024年1月16日(火)~3月10日(日) ※会期中、一部作品の展示替えを行います。
東京国立博物館 TOKYO NATIONAL MUSEUM (UENO PARK)
始めようか、天才観測。
国宝 舟橋蒔絵硯箱 本阿弥光悦作 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵
特別展「本阿弥光悦の大宇宙」

NEWS

2023.11.24
記念講演会の募集を開始しました。
2023.11.21
チケットページを公開しました。
2023.09.22
ホームページをリニューアルしました。
開催概要・アクセス本阿弥光悦とは/みどころ章構成音声ガイドページを公開しました。

開催趣旨

本阿弥光悦(ほんあみこうえつ・1558~1637)は戦乱の時代に生き、さまざまな造形にかかわり、革新的で傑出した品々を生み出しました。それらは後代の日本文化に大きな影響を与えています。しかし光悦の世界は大宇宙(マクロコスモス)のごとく深淵で、その全体像をたどることは容易ではありません。

そこでこの展覧会では、光悦自身の手による書や作陶にあらわれた内面世界と、同じ信仰のもとに参集した工匠たちがかかわった蒔絵など同時代の社会状況に応答した造形とを結び付ける糸として、光悦とその一族が篤く信仰した当代の法華町衆の社会についても注目します。造形の世界の最新研究と信仰のあり様とを照らしあわせることで、総合的に光悦を見通そうとするものです。

「一生涯へつらい候事至てきらひの人」で「異風者」(『本阿弥行状記』)といわれた光悦が、篤い信仰のもと確固とした精神に裏打ちされた美意識によって作り上げた諸芸の優品の数々は、現代において私たちの目にどのように映るのか。本展を通じて紹介いたします。

展覧会概要・アクセス

特別展「本阿弥光悦の大宇宙」

Special Exhibition:
The Artistic Cosmos of Honʼami Kōetsu
会期
2024年1月16日(火)~3月10日(日)
※会期中、一部作品の展示替えを行います。
会場
東京国立博物館 平成館
開館時間
午前9時30分~午後5時
※入館は閉館の30分前まで
休館日
月曜日、2月13日(火)
※ただし、2月12日(月・休)は開館
観覧料(税込)
一般:2,100円(1,900円) 
大学生:1,300円(1,100円) 
高校生:900円(700円)
  • ※()内は前売料金
  • ※中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に学生証、障がい者手帳等をご提示ください。
  • ※前売り券は12月1日(金)から1月15日(月)まで、展覧会公式サイト、各種プレイガイドほかで販売。
  • ※本展は事前予約不要です。混雑時は入場をお待ちいただく可能性がございます。
  • ※最新の券売情報の詳細は展覧会公式サイトをご確認ください。
主催
東京国立博物館、NHK、
NHKプロモーション、東京新聞
協賛
光村印刷
協力
日本文化芸術の礎
お問合せ
050-5541-8600
  • ※展示作品、会期、展示期間等については、今後の諸事情により変更する場合があります。最新情報は本サイト等でご確認ください。
地図
JR
上野駅公園口、
または鶯谷駅南口より
徒歩10分
東京メトロ
銀座線・日比谷線上野駅、
千代田線根津駅より
徒歩15分
京成電鉄
京成上野駅より
徒歩15分

報道関係お問合せ

特別展「本阿弥光悦の大宇宙」
広報事務局
(ユース・プラニング センター内)

  • 〒150-8551
    東京都渋谷区桜丘町9-8
    KN渋谷3ビル4階
  • 電話番号: 03-6820-8105
  • E-mail: koetsu2024@ypcpr.com